2018.04.26
経営と経理
今からでも間に合う!経理担当者なら知っていてほしい、所得拡大税制
給料が増えると、法人税が安くなるって本当?? 『所得拡大促進税制』という言葉を耳にしたことはありますか? 従業員の給料が増えると会社の税金が安くなるかも...
2018.04.25
経営と経理
法人設立に伴う税務手続き
法人を設立したときは、定款や謄本の作成、社会保険の手続き等々・・・面倒ですが忘れてはならない手続きが沢山あります。 税務の面では、以下の届出書や申請書を税務署などに提出する必要があります...
2017.08.25
経理のコツ
年間の経理業務
小さな会社の経理ですと、一人で労務業務も経理業務も行わなければなりません。 うっかり納付を忘れてしまうと延滞税など発生してしまうこともあります。 そんなことのないように、年...
2017.08.24
経理ニュース
厚生年金保険料率は毎年上がっている?
Q ここ毎年、給与ソフトから厚生年金保険料の保険料率の変更のお知らせが来ている気がします。 保険料は毎年上がっていくのでしょうか。 従業員からは、給与が上がっても保険料も上がる分、結局...
2017.07.27
経理のコツ
賃貸借契約を締結した場合
不動産の賃貸借契約を締結した場合、最初の支払時の仕訳は、特に注意が必要です。 最初の支払金額のなかには、賃料以外にも、敷金・礼金・火災保険料・仲介手数料・鍵交換費用等々、様々な要素が含ま...
2017.07.26
経理のコツ
値引・割戻・割引の違い
商品やサービスの売買を行う場合、様々な理由により、代金の減額をすることがあります。 それらは「値引」「割戻」「割引」のいずれかによって処理しますが、その内容によって処理が異なりますので、...